茨城キリスト教大学 未来教養学環の詳細情報

いばらききりすときょう

茨城キリスト教大学

(私立大学/茨城県日立市) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう
※インターネット出願のため、詳しくは本学HPをご覧ください。

未来教養学環

異なる専門分野の実践的な学びを生かして未来の課題解決に挑戦

未来教養学環の特長

学部・学科・コースについて

■未来教養学環とは
少子高齢化、地域の過疎化など、私たちの身の周りにはさまざまな社会課題があふれています。さらに、未来にどんな変化が起きるのか、誰にも予測することはできません。このような時代に求められるのは、自ら課題を発見し、課題解決に向けて幅広い分野の専門知を生かし、解決に向けて挑戦できる人材であり、グローバルな視点を持ちながら、地域社会の発展に貢献できる人材です。未来教養学環では、多彩な専門知を有機的に結びつけた総合的な学びと、実践的なフィールドワークを通じて、即戦力として社会で活躍できる人材を育成します。

もっと見る

学べる内容

1・2年次は、研究テーマの選び方や調査・研究の方法、レポート・論文のまとめ方や発表方法などを学習しながら、地域から世界まで視野を広げ、さまざまな社会課題について学びます。また、3・4年次は、自分たちでグループを組み、幅広い視野から社会課題を調査し、問題解決のためのプロジェクトを企画・実施します。専門の異なる多彩な教員が連係して指導するので、学際的で実践的なプロジェクトを企画・実施することができます。
例:地域福祉を支えるベンチャービジネス、日本のものづくり文化を世界に発信する、など

もっと見る

カリキュラム

■「未来教養基礎演習」
未来教養基礎演習は、3年次から始まる未来教養プロジェクト演習に備えて、研究テーマの選び方や調査・研究の方法、あるいはレポート・論文のまとめ方や発表の方法などを実践的なアクティブラーニングの手法を学修する授業です。

■「未来教養プロジェクト演習」
未来教養プロジェクト演習とは、学生たちがグループを組み、幅広い視野から社会課題を調査し、問題解決のためのプロジェクトを企画・実施するアクティブラーニング型の演習です。専門の異なる多彩な教員が連携して指導するため、学際的で実践的なプロジェクトを企画・実施することが可能です。プロジェクトの内容は自由ですが、基幹テーマは「将来の変化を予測することが困難な時代における、魅力的な地域社会の構築」です。

もっと見る

       

未来教養学環の概要

未来教養学環
  • 学費131万4660円  [2024年度実績]

※2025年4月入学者対象のものです。

茨城キリスト教大学の所在地/問い合わせ先

〒319-1295 茨城県日立市大みか町6-11-1  0120-56-1890(入試広報部専用フリーダイヤル)

TEL.0294-54-3212  (入試広報部直通) 

茨城キリスト教大学の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※インターネット出願のため、詳しくは本学HPをご覧ください。

オープンキャンパス情報open campus

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで茨城キリスト教大学の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一